1. TOP
  2. ニュース
  3. 【試合レポート】第22節 GAME1 2025年3月1日(土) vs.茨城ロボッツ〔AWAY GAME〕  
【試合レポート】第22節 GAME1 2025年3月1日(土) vs.茨城ロボッツ〔AWAY GAME〕                           

【試合レポート】第22節 GAME1 2025年3月1日(土) vs.茨城ロボッツ〔AWAY GAME〕  

【試合レポート】
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第22節 GAME1
2025年3月1日(土) vs.茨城ロボッツ

 
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第22節 GAME1
日  時
2025年3月1日(土)
会  場
日立市池の川さくらアリーナ
ホーム / アウェー
アウェーゲーム
 

試合結果

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
茨城 19 24 23 14 80
越谷 11 22 27 27 87
 
 
 

ゲームハイライト

 
     

試合後コメント

安齋 竜三 ヘッドコーチ

   

どういう思いでバスケットをやっているか
コートで全員が表現できるよう明日も戦いたい

   

試合総括

バイウィークの間に本当に悲しい出来事が一つあって、これは本当に日本のバスケットに関わってる人たちみんなが本当に悲しんでると思うし、そういう、ケビンの思いとかそういうのも、関わったことあるないに関わらず、自分たちの責任として、日本のバスケットに還元していかなきゃいけないっていうところが今日の最初の黙祷から思ったゲームだったんですけど、
そういう中で、前半は本当に茨城さんの素晴らしさというか、強度の高さの部分に自分たちがやってきたことっていうのはそんなに出せずに、今までと同じような試合展開でしたけど、
後半、選手たちで話し合って、自分たちのメンタルの部分からしっかり変えていって、茨城さんよりもっとハードにプレーしなきゃいけないっていうところを選手たちが体現してくれたので、こういう勝ちに繋がったかなと思います。
明日以降まだまだ試合が続きますんで、今日の後半のように、どういう思いでバスケットをやってるかっていうのをしっかりコートで全員が表現できるように準備しながら明日も戦いたいと思います。

 

後半修正できたポイントは

一番は本当にメンタルですね、
戦おうとする意識、意思があるかどうかっていうところで、茨城さんがああやって本当に激しくやってきた中で、自分たちのプレーも出せずに激しさも出せずにっていう選手がやっぱり何人かいたので、
それじゃチーム力も上がらないし、良いゲームができるはずがないんですけど、
そこをね、本当にもうそこだけです、
後半、そのハーフタイムで言ったのもそこだけですし、そこから自分たちから相手にも勝たなきゃいけないし、自分たちのメンタルにも勝たなきゃいけないっていう。
まずそこから勝負できるかどうかっていうのが始まるんで、そういうところを後半、1人1人がしっかりメンタルの部分でやっぱ自分を出そうっていうのがあったと思うし、
そういうのがいいプレーにも繋がるし、そういう中で良い判断でバスケットができたっていうところですかね、
そこが本当に勝ちに繋がったかなっていう感じです。

 

逆転の連続3ポイントもあったが、星川選手の評価について

前半の出来からしたら、もう全く出すかどうかも迷ってましたけど正直。
僕もいろんなやり方やってる中で、やっぱりほとんど人数を絞って試合したことも過去にあるし、
全員今日みたいに使ったこともあるんですけど、
それを選手たちへのメッセージとしていろいろやっていく中で、今日本当にラストチャンス的な部分で出したところの、その1本目のシュートが決まったっていうところが堅信にとっては良かったのかなと思いますけど、
先ほども言ったように、シュート入る入らないに関わらず、やっぱそういうプレーを常に出せるようにしていかなきゃいけないし、
そこがね、まだ若い選手たちのその足りないところかなって感じはしてます。

 

明日に向けて

まずは今日の映像をしっかり見て、茨城さんがどういうことを変えてくるかとか、
そういうのを僕たちはスカウティングしながらやっていかなきゃいけないんですけど、
本当にね、今日のメンタルの部分だったり、そういうところを、今控え室でも最後(喜多川)修平がそういう話を全員にしてくれてたんで、
そこをしっかり準備できてればまた明日いいゲームができると思いますし、
このバイウィークで選手たちが自分たちから発言をして、自分たちで変わっていこうっていう、本当に良い方向にチームは向いてると思うんで、
そういう中で今日本当に勝てたことは大きかったですし、
それを明日にまた繋げるためにここからすぐ準備をはじめたいなと思います。

   

星川 堅信 選手

   

試合総括

バイウィーク明けの久しぶりのゲームだったんですけど、
前半自分たちのやらなきゃいけないことが徹底できなくて、
相手がどうっていうよりも自分たち自身と戦う感じになっちゃったんでそこをハーフで反省して、
後半はまずチームの味というか、自分たちの流れだなっていう時間帯を作れたとと思うので、
バイウィーク明けでこれからまたチームを成長させていこうっていうところで、まず最初に1勝を取れたことは本当に大きいと思います。

 

逆転3ポイントもあったが自身のプレーを振り返って

やっぱり僕の課題は、コートに入って最初のポゼッションからパフォーマンスを発揮するっていうところなんですけど、
それが今日またできなくて、やっぱり何かを具体的に変えないといけないんで、
さっきまちさん(町田AC)とちょっと話させてもらって、ベンチにいるときのふるまい、
ふるまいというか、ベンチにいるとき具体的に言えばちょっと動いてようってことなんですけど、
ベンチにいる時にちょっと身体を動かして試合に備えようっていうところをまず変えてみようかなと思います。

 

明日に向けて

そうですね、
やっぱりこの1勝は本当に大きいんですけど、
やっぱり僕らには連勝が必要というか、
やっぱり今までは良い試合があっても、その次負けてしまったりとか、波があって、その波の原因がやっぱり特に僕とかのパフォーマンスの波だと思うんで、
連勝するために明日も高いパフォーマンスを保ってプレーしたいと思います。

   

LJ・ピーク 選手

   

試合を振り返って

出だしがちょっと出遅れたので、そこでちょっと苦戦はしましたけど、
でも後半持ち直して、あとはジェフ(・ギブス)が復帰してくれたっていうのもあったので、良かったなと思っています。

 

30得点の活躍、自身のプレーを振り返って

勝てるようにチームの助けになるように頑張っています。

 

明日への意気込み

今日本当ファンの皆さんのために勝てて嬉しかったですし、
ここまで足を運んでくれたファンの皆さん、本当にありがとうございました。