【試合レポート】
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第26節 GAME1
2025年3月22日(土) vs.群馬クレインサンダーズ

- 節
- りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第26節 GAME1
- 日 時
- 2025年3月22日(土)
- 会 場
- オープンハウスアリーナ太田
- ホーム / アウェー
- アウェーゲーム
試合結果
TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|
群馬 | 27 | 20 | 22 | 23 | 92 |
越谷 | 13 | 22 | 14 | 18 | 67 |
ゲームハイライト
試合後コメント
安齋 竜三 ヘッドコーチ
試合総括
ゲームの出だしからチャンピオンシップに出るチームとそうじゃないチームの差がはっきり出たなっていう感じです。
本当に力の差がある中で、どう相手に対して向かっていくかというか、しっかり準備してやっていかなきゃいけない、
下位のチームである自分たちが、その準備から、もう昨日の練習から、全然そういう気持ちが全くないようなチームなんで、
それを作ってる僕の責任としては、本当にファンの皆さんにも、今日も最後まで本当にすごい声援を送ってもらいましたし、バスケットLIVE等々でも応援してもらっているのに対しては、本当にすごい申し訳ないなっていう気持ちが、今日もそうだし、前節の長崎さんとの試合も続いてるんで
本当に、群馬さんの方が最後までずっと選手が変わっても、アグレッシブにフィジカルにやってきたっていうところをしっかり見習いながら、明日本当に1人1人がどういう気持ちで試合に臨むかっていうところをやっていかないと、このままズルズル終わるのかなっていう感じは今してるんで、そうならないために、どうしたらいいかっていうのをやらなきゃいけないかなと思います。
1Q 2回目のタイムアウトで伝えたことは
昨日の準備の段階から、やっぱうちのチームってそういうチームで、それがもう正しくただ出てるっていう状況だったり、もう相手に対してやれると思っちゃってるっていう勘違いをしてる選手の集まりなんで、
そういうところが出てるから、やることをやってよっていう、その準備してることすらもう何もできてない状況、もうやられたい放題やられて。
その準備ができてないから結局そういうことになるっていうのを、もう戦術云々をどうするっていう状況でも何でもないんで、
正直もうその前段階のところでも完全に負けていて、なのでそこでタイムアウトで何か言うとしても、もうそういうことしかないっていう感じですかね。
3Q最初の選手起用の意図は
もう、出だしの駄目さがあって、相手のフィジカルに負けている選手たちをコートに送るわけにはいかないので、
2Qだったり、前半の途中から少しずつそういう部分をやろうとしてる選手たちを入れるしかないっていう、
もうそうじゃないと、本当にゲーム云々点差云々とかっていうより、
もう本当にファンの人たちとか、スポンサーさんとかに対して、やっぱあんなゲームを見せてたら本当申し訳ないので、
やっぱり少しでもやれるような選手をコートに送るっていうところですかね。
榎田 拓真 選手
試合総括
出だしが全てだったかなと思います。
あれだけのランを作られてしまって、群馬さんのインテンシティの高さっていう部分にアジャストできなかったこともありますし、
逆にそこにうちがソフトに入ってしまった部分があったので、
そこの部分での差が出てしまったゲームだったなと思います。
自身のプレーについて
チームに何が必要かっていう部分を考えてプレーはできたかなっていう部分もありますけど、まだまだ細かい部分だったりっていうのが改善できるところもありますし、
僕個人が多少良かったとしてもやっぱりチームがかないと意味がないというか、
チームが勝つことが一番だと思ってるので、
そこに僕ももっと貢献できる部分を探していきたいかなと思います。
明日に向けて
今日の反省は反省でしっかりと行って、
明日また15時から試合があるので、そこに向かってどう準備していくかっていうのが大事だと思うんで、
もちろん負けてしまって悔しい部分もあるんですけど、
気持ちの切り替えをしっかりとして、
また明日の Tip-offに向かっていい準備をして試合に入っていけたらいいかなって思うので、
そこは僕個人としてもいい準備をして、チームとしても良い準備ができるように声かけだったりをしていって、チームとして一丸となって戦っていきたいなと思います。