1. TOP
  2. ニュース
  3. ACL2022優勝記念ボールをホームタウンの子どもたちへ贈呈
ACL2022優勝記念ボールをホームタウンの子どもたちへ贈呈

ACL2022優勝記念ボールをホームタウンの子どもたちへ贈呈

 

AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022の優勝を記念し、昨年10月から活動を行っていたたホームタウンの子どもたちに向けたサッカーボールの寄贈活動が、今年の3月に終了した。

本活動は、AFC(アジアサッカー連盟)が推奨する、優勝賞金の一部を活用したホームタウンへの社会貢献活動の一環として位置づけられ、クラブ理念に基づく活動として、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていくことを目的に実施された。今回は2,000個のサッカーボールをさいたま市内(浦和区、緑区、南区、桜区、中央区)にある58の国公私立小学校および特別支援学校と旧浦和エリアにある36のサッカー少年団に寄贈した。

昨年10月には、さいたま市教育委員会の竹居秀子教育長を訪問し、本活動の趣旨や目的を説明し、各学校への寄贈をスタートした。



https://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/217395/

寄贈にあたっては、小学校授業サポートの訪問予定がある学校にはハートフルクラブのコーチ陣が、それ以外の学校にはクラブスタッフが手分けして訪問し、できる限り『直接』子どもたちに届ける形で実施した。





また、12月には浦和東ロータリークラブ主催「第29回浦和サッカー少年団フットサル大会」の開会式に参加し、サッカー少年団36団へサッカーボールを寄贈した。



さらに、本活動にはトップチームの選手も積極的に参加し、サッカーボール寄贈をきっかけにホームタウンの子どもたちと触れ合う時間を過ごした。
埼玉大学教育学部付属小学校へは西川周作が、そして活動の最後の寄贈先となった埼玉県立浦和特別支援学校へは牲川歩見が訪問し、子どもたちにボールを手渡しした。

本活動は、3月で終了しましたが、地域に根差すプロサッカークラブとして、これからもホームタウンの子どもたちがサッカーやスポーツを通じて夢や希望を持てるよう、クラブとしてさまざまな活動を行ってまいります。



<今回の寄贈先(小学校)>
尾間木小学校/高砂小学校/大谷場小学校/大門小学校/木崎小学校/大谷場東小学校/南浦和小学校/向小学校/辻南小学校/大谷口小学校/浦和別所小学校/田島小学校/中尾小学校/仲本小学校/谷田小学校/本太小学校/土合小学校/大久保小学校/岸町小学校/沼影小学校/与野西北小学校/常盤小学校/野田小学校/中島小学校/文蔵小学校/原山小学校/北浦和小学校/針ケ谷小学校/大久保東小学校/仲町小学校/大牧小学校/下落合小学校/三室小学校/常盤北小学校/与野本町小学校/上落合小学校/大戸小学校/鈴谷小学校/与野八幡小学校/与野南小学校/浦和小学校/栄和小学校/新開小学校/神田小学校/辻小学校/浦和大里小学校/善前小学校/上木崎小学校/大東小学校/道祖土小学校/芝原小学校/美園小学校/美園北小学校/埼大付属小学校/浦和特別支援学校/けやき特別支援学校/さくら草特別支援学校/浦和ルーテル学院(以上58校)