1. TOP
  2. ニュース
  3. 2025/26 SOMPO WEリーグ 第10節 vs ノジマステラ神奈川相模原 試合後監督コメント
2025/26 SOMPO WEリーグ 第10節 vs ノジマステラ神奈川相模原 試合後監督コメント

2025/26 SOMPO WEリーグ 第10節 vs ノジマステラ神奈川相模原 試合後監督コメント

【堀孝史監督】
「前半、先制された中でしっかりと我慢して自分たちのリズムを作り、セットプレーから追いつき逆転できたことは良かったと思います。

 

前半に関しては相手も自分たちのやり方に対してどうやって来るのか、5バックで来るのか、4バックで来るのかなどをいろいろ想定していながらやった中で、選手もうまく適応してやってくれたのではないかと思います。

 

後半、こちらがリードして相手がパワーを出してくるところでの戦い方は、自分たちの成長すべきところだと思います。

 

前節もそうでしたが、そこは次の試合への改善点として持っていきたいと思います。

 

ただ、選手たちが全部を出し切っていたことは見えました。選手だけでなくコーチングスタッフもみんなで、いい方向に向かってやっていければと思います」

 

(マイナビ仙台レディース戦と同様に早い時間帯での失点となってしまいましたが、この試合ではすぐに取り返すことができました。どういうところが良かったのかと、その点についての選手の成長についてお聞かせください)

 

「今日のゲームに関して言えば、自分たちが攻撃面でどういうふうにやっていけば相手陣内まで進んでいけるかというところが、選手の中で一致していました。

 

それによって、前半はうまく進めることができたと思います。それと、先制された経験もしていますし、いろいろな相手と戦ってきた中での経験が生きているのではないかと思います」

 

(前半は左サイドの榊原琴乃選手が起点になり、後半はそこに丹野凜々香選手を起用して、かなり押し込んでいました。左サイドの選手起用について教えてください)

 

「いくつか要因があります。選手のコンディションを含めての交代もありました。

 

特に自分たちの左サイドが相手のウイークポイントと考えて狙ったわけではありません。

 

ただ、前半の榊原はもっとできるのではないかと、自分自身は思っています。

 

だから右に変えた、というわけではないですが、丹野がケガから戻ってきて、今日のゲームについては自分たちの狙いとマッチするのではないかと思って起用し、非常にいい働きができたと思います」

 

(平川陽菜選手が5試合連続先発し、安定したパフォーマンスを続けていると思います。彼女に期待するのはどんなことでしょうか)

 


「まだ試合に出ている経験も少ないですし、自分たちのサッカーや、トータルとしてこのレベルのサッカーでの経験が少ないので、なるべく長い時間プレーさせたいというのはありました。

 

ただ、疲労もありますし、疲労は身体だけではなく、頭も疲れてくるところがあります。

 

若い選手にあまり無理をさせすぎて、ケガをしたり、いろいろなものを崩してしまったりするのもよくないと思います。

 

他にも信頼できる選手たちがたくさんいるので、その意味で今日は交代しました」

 

(後半の選手交代からもう一段階ギアを上げるために、何を求めていきたいですか)

 

「その選手が入ったときに、周りとうまく合わせていくことです。

 

それは途中から出た選手が悪いわけではなく、その選手にあったプレーがあるでしょうし、それは残っている選手たちとうまく合わせていくことが大事だと思います。

 

ここ何試合かは比較的、スタートから同じ選手が出ている部分があるので、そこに入っていくのは簡単ではないと思います。

 

そうしたところが一番大きいのかなと思います」