【試合レポート】
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON 第11節 GAME1
2025年11月15日(土) vs.三遠ネオフェニックス

- 節
- りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON 第11節 GAME1
- 日 時
- 2025年11月15日(土)
- 会 場
- 越谷市立総合体育館
- ホーム / アウェー
- ホームゲーム
試合結果
| TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
|---|---|---|---|---|---|
| 越谷 | 18 | 19 | 19 | 27 | 83 |
| 三遠 | 19 | 18 | 26 | 12 | 75 |
ゲームハイライト
試合後コメント
安齋 竜三 ヘッドコーチ
残りの10分選手たちがやるべきことをしっかり出してくれた。
ホームでファンの皆さんの後押しがあったからこそ勝てた試合。
明日はゲームの出だしから40分間、自分たちの強さ、戦える部分を自分たちから出して戦いたい。
試合総括
最初の30分間は三遠さんの(ペースで)、
怪我人が多くて、メインプレーヤーが欠けてる中でも、積み上げてきたものだったり、やりきる遂行力だったりっていうところを本当に感じさせられた試合でしたけど、
残りの10分でうちの選手たちがやるべきところをしっかり出してくれたんで、勝ちにつながったかなと思いますし、
さっきも言いましたけど、ホームでなかったら多分そのまま負けていくようなゲームだったんで、ファンの皆さんにも本当に感謝しています。
残りの10分で修正できたポイントは
攻めどころとか、相手のディフェンスがどういうディフェンスをやってるから、どういうポジションからそういう攻めをするかっていうのは、もちろんあるんですけど、
ディフェンスとリバウンドの部分が、なかなか相手のカッティングに対しても、レイアップを何本もやられましたし、そういう部分を準備しきれてないっていうところが、30分出たかなと思うんですけど、
残りの10分は、相手を12点に抑えてるっていうところでも、自分たちのゲームができたのかなとは思います。
課題のあった最初の30分もギリギリ我慢できたことが大きかったと思うが
マツ(松山)とセクー(・ドゥムブヤ)が、怪我をしてる中でも、バイウィーク前最後っていうことで、痛みを押して、プレーしてくれて、2人が流れを持ってきてくれたというか、そういう部分がかなり強かったんで、そこですかね。
他の選手もポイントポイントではしっかり、ジャレル(・マーティン)とか池田とかも、仕事をしてくれましたけど、その2人(松山、ドゥムブヤ)がそういう状況でも出てくれたっていうところが、後半の流れにつながったのかなと思います。
同カード2連勝にチャレンジできる、バイウィーク前最後の明日の試合に向けて
三遠さんもこのままじゃ終わらないと思いますし、
うちのチームは相手どうこうっていうよりは、自分たちのやるべきことをやり続けられるかというか、自分たちからやれるかどうかっていう課題がずっとあるチームだと思うんで、
そこをゲームの出だしから40分間、明日やれるように、僕も含めて、しっかり準備して明日の試合に入りたいなと思います。
千葉J戦後に今日の試合が鍵になると話していたが、準備の質はどうだったか
もう少し突き詰めるのであれば、コーチ陣も含めて、全然できることはいっぱいあったと思いますけど、
そこら辺の甘さっていうのが、このチームの特徴だし、そこを短い期間でも、ああいうゲームして、最後負けてしまって、今日めちゃくちゃ重要な試合で、っていうところで、こういうゲームっていうのは、このまま負けてたらズルズルこのチームが衰退していくだけのことだったと思うんですけど、本当に首の皮一枚つながったかなっていう感じなんで、
自分たちの強さとか、戦える部分は本当にあるっていうのは、ずっと言ってますけど、それをどう出すか、自分たちから出していくかとかっていうところを、やれるようにバイウィークの前、最後なんで、明日それを選手たち全員が、コーチ陣も含めてですけど、やれるようにできれば、流れが上向いていく可能性はあるのかなと思います。
#7 松山 駿 選手
勝利はしたものの試合の流れは三遠さんにあり、相手のエナジーが上回っていた。
明日は改善し、チーム一丸で良い形で締めくくりたい。
試合総括
勝ちはしたんですけど、全体的には三遠さんの流れの試合だったかなというのが率直な感想です。
相手はメインプレーヤーが出ていないので、難しい試合になるだろうと予想していたんですけど、
やっぱりエナジーの面で相手の方が上回っていたので、そこはもう明日改善して臨まないといけないし、
僕らのホームなので、そういうプレーをブースターの皆様に見せないといけないなと感じています。
久々の試合出場となったが自身のプレーの手応えは
正直、怪我してから練習ができていないので、どうなるかちょっと不安な部分もあったんですけど、シュートも入ってくれて。
あと、今日久しぶりに試合というか、ゲームをやったので、明日はその感覚というものをもうちょっとうまく出せたらいいなと思います。
池田選手とのコンビネーションについて
イケ(池田選手)と一緒に出てる時間帯は、僕は(池田選手に)ガードは任せて点数を取ることに集中できるので、本当にやりやすいですし、
ディフェンスの面でも前から当たってくれるので、その分自分は自分の仕事をしっかりしないといけないなというふうには思ってます。
明日に向けて
バイウィーク前の最後の試合なので、チーム一丸となって、いい形で終われるように、そして次につなげられるように頑張りたいと思います。
越谷アルファーズ

