【試合レポート】
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第21節 GAME1
2025年2月8日(土) vs.大阪エヴェッサ

- 節
- りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第21節 GAME1
- 日 時
- 2025年2月8日(土)
- 会 場
- おおきにアリーナ舞洲
- ホーム / アウェー
- アウェーゲーム
試合結果
TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|
大阪 | 15 | 21 | 24 | 20 | 80 |
越谷 | 24 | 19 | 20 | 14 | 77 |
ゲームハイライト
試合後コメント
安齋 竜三 ヘッドコーチ
大阪さんの強いプレッシャーがボディブローのように響いたこともあり、良い判断ができず、最後までしっかりプレーできなかった。
試合総括
良いところもあって、悪いところもあってっていう、その差が結構激しいゲームだったかなと思いますけど、
最後は大阪さんのオフェンスリバウンドと、ずっとプレッシャーがきている中で、
それがボディブローのように、うちの選手たちに響いて、良い判断ができなかったりとか、最後までしっかりとしたプレーができなかったりとかっていう感じだったかなとは思います。
明日バイウィーク前最後もう1試合あるので、しっかり準備してやりたいなと思います。
市場選手について
今ちょうど、疲れとかも、本人も出てきてると思うし、
やっぱり学生上がってすぐ、こういうB1の、しかも強度のある世界で戦うっていうのは、1回ちょっとこう落ちる時期かなっていう感じはしてるんですけど、
メンタル的にも。そこを今どうにか頑張って保ってるというか、
今日もそうじゃないときもあったけど、良いときもかなりあったんで、どういう状態、メンタルもそうだし、コンディションもそうですけど、
このときも自分の良さを忘れずにっていうところは、今日は大部分は出たかなとは思います。
最後ゲームをどう勝ちにいかせるかっていう、ガードとして。
そこはだから逆に言うとそこを市場にやってもらってるっていうところが周りの選手たちの頼りなさというか、
やっぱそこは自分たちが経験値もあるしここを締めてやるっていうようなマインドとか、
ゲームコントロールっていうところまでまだ他のガード陣がいかないっていうところが、市場の負担になってる部分もあるかなと思いますけど、
そこもね、経験として市場がどんどん積み重ねていってくれればいいかなと思いますけど。
市場選手に期待する役割はガードの部分か
そうですね
やっぱりどんどん大型化というか、ガードも身長が高い選手たちがやるようにもなってきてると思いますし、
もちろんでも小さい選手、小さい選手といったらあれですけど、富樫選手とか河村選手とか、今日(大阪)の鈴木選手とかもそうですけど、やっぱいいところもめちゃくちゃ出てるなとは思うんですけど、
市場はガードもできて、ハンドリングもできてっていう、持っているものがあると思うんで、
そこをうまく自分が活かせるときと、どういう判断をした方がいいかとかっていう、その判断力みたいなのは、もっともっとつけていくと。
今でもすごいとは思いますよB1にきて、やっぱりこういう強いチーム、経験値がある選手たちが相手チームにいて、そういう選手たちとやっぱり対等にというか、やってるっていうのは、すごいことだなと思いますけど、
本人がどのぐらいのレベル、本当に日本代表いきたいとか、そういう思いがあるんだったら、やっぱり日々の練習とか、この試合、1試合1試合の反省点というのを本当にこと細かく出して、どうしたら自分が良かったかっていうのを積み上げていってくれればそういう目標にたどり着くことも、可能性はあるのかなという感じはしてます。
LJ・ピーク 選手
よく戦えたが、後半締められなかった。
相手のオフェンスリバウンドからチャンスを与えるところを抑えなければいけない。
試合総括
1試合通してよく戦えたとは思いますけどやっぱ後半もうちょっとちゃんと締めないといけないなっていうところがありました。
勝ち切るっていうところが大事なので、それを明日やっていきたいと思います。
勝ち切るために何が足りないと感じるか
(安齋)竜三さんが今シーズンずっと言ってることで、
相手にオフェンスリバウンドでチャンスを与えるところ、向こうのセットでやられるっていうところ、そこを抑えないといけないと思います。
自身のプレーを振り返って
負けたんで、もっとできたんじゃないかなと思ってます。
チームについて、ポジティブだと感じる部分はあるか
良くなろうとしてるっていう意味では、ポジティブなところなんじゃないかなと思います。
でも一歩進むために、一歩二歩前に進みたいので、また一歩下がったりとかそれだけは避けたいなと思います。
明日に向けて
今日会場に来てくださった皆さま、バスケットLIVEでみてくださった皆さま、いつも本当に応援ありがとうございます。
明日皆さんのために勝つように頑張りますので、これからも引き続き応援よろしくお願いします。GO ALPHAS。