1. TOP
  2. ニュース
  3. 【試合レポート】第21節 GAME2 2025年2月9日(日) vs.大阪エヴェッサ〔AWAY GAME〕  
【試合レポート】第21節 GAME2 2025年2月9日(日) vs.大阪エヴェッサ〔AWAY GAME〕                           

【試合レポート】第21節 GAME2 2025年2月9日(日) vs.大阪エヴェッサ〔AWAY GAME〕  

【試合レポート】
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第21節 GAME2
2025年2月9日(日) vs.大阪エヴェッサ

 
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第21節 GAME2
日  時
2025年2月9日(日)
会  場
おおきにアリーナ舞洲
ホーム / アウェー
アウェーゲーム
 

試合結果

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
大阪 14 33 15 15 77
越谷 25 14 12 19 70
 
 
 

ゲームハイライト

 
     

試合後コメント

安齋 竜三 ヘッドコーチ

   

ターンオーバーを連発して相手に流れを持っていかれたゲーム。
後半は応援してくれる方々に対して恥ずかしくないようなファイトがあった。

   

試合総括

昨日の最初と同じような入りから、相手のプレスでターンオーバーを連発して、相手に流れを持っていかれてっていうゲームでしたけど、
後半は特に最後までしっかり戦って、そういうターンオーバーも減らしていけたし、ファンの方に対して恥ずかしくないようなファイトがあったかなと思うんですけど、
バイウィーク前の段階でも、ゲームにしっかり入れてる選手が5、6人しかいないっていう状況のチームなんで、
ここから最後の23試合を、チームとしてどういうカルチャーを作ってやっていくかっていうところで、
このオフをしっかり1人1人が自分にベクトル向けて使わなきゃいけないですし、
あとジェフ(・ギブス)と新しく特別指定で入った菅原が怪我から戻ってくるんで、
残りの23試合のために自分たちがしっかり準備してやるっていうのをこのバイウィークでつくりたいなと思います。

   

松山 駿 選手

   

この連敗をバイウィーク明けにどう繋いでいくかが重要。

   

試合総括

1Qの入りは良かったんですけど、
そこから自分たちのミスから相手に流れを渡してしまって、前半嫌なムードでプレーしてしまったっていうところがまず敗因の一つかなと思います。
後半はある程度プレーできたと思うんですけど、
前半の点差を埋めるために自分たちが体力を使ってしまって、最後まで逆転する体力を残せていなかったっていうところが敗因かなと思います。

 

安齋HCからは先日も「負けても刻まれていかない」という主旨のコメントがあったが、勝ちきれない試合が続く中負けに対する向き合い方はどうか

そうですね、
本当今苦しいチーム状況ではあるんですけど、
バイウィーク前のこの連敗をどうやってバイウィーク明けの試合に繋げていくかが本当に重要となってくると思うので、
すぐ練習段階から意識して、もう一段階、チームとしてレベルアップできるようにやっていきたいなと思います。

 

バイウィークで個人として向き合いたいポイント、またチームに働きかけていきたいポイントは

自分自身としては、判断の部分とゲームメイクの部分が、ゲーム終盤になると乱れてくることが多かったので、そこの部分だったり、
チームとしては、誰が試合に出てもプレーの強度を下げないようにできるかっていうのがやっぱり大事だと思うので、
そこの部分をまず練習で意識していきたいなと思います。

 

アルファメイトへのメッセージ

いつも応援ありがとうございます。
ここ数試合は勝てていないんですが、またバイウィーク明け、チームとしてレベルアップした姿を見せられるように頑張るので、また応援よろしくお願いします。