1. TOP
  2. ニュース
  3. (後編)「燃えるものがある」若き主将が込めるダービーへの想い ちふれASエルフェン埼玉 吉田莉胡選手 独占インタビュー
(後編)「燃えるものがある」若き主将が込めるダービーへの想い ちふれASエルフェン埼玉 吉田莉胡選手 独占インタビュー

(後編)「燃えるものがある」若き主将が込めるダービーへの想い ちふれASエルフェン埼玉 吉田莉胡選手 独占インタビュー

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア

ちふれASエルフェン埼玉は狭山市、飯能市、日高市、熊谷市の4つの都市をホームタウンとしており、2021年に開幕したWEリーグで奮闘を見せている。そんなチームで背番号10を背負うのが吉田莉胡選手。22歳の若さながら主将を任され、エースとして最前線でチームを牽引している。後編ではホームスタジアムでの盛り上がりや埼玉ダービーへかける意気込みなどを語ってもらった。

 

熊谷のサポーターに感じる温かさ

ーー後半戦にかけて順位をどこまで上げていきたいですか?

 

吉田:クラブとして今シーズンは5位以上を目標に掲げているので、そこは狙っていきたいと思っています。

 

ーー主将としてチームを見ているなかでカギを握りそうな選手はいますか?

 

吉田:それはもう全員です(笑)全員に注目してほしいと思っています。

ーー真ん中でのプレーを任されることが多いと思います。真ん中のポジションでご自身の特徴のドリブルをどうやって出していきたいですか?

 

吉田:サイドから真ん中にポジションが変わってから、ドリブルで魅せるような場面が減ってしまいましたが 、サイドに流れてプレーするシーンも多くあります 。そこで前向きにボールを持てた時のゴールへの推進力は得意とするプレーなので、そこで良さを出せたらいいかなと思っています。

 

ーー本拠地である熊谷スポーツ文化公園陸上競技場は子どもたちも多く駆けつける印象があります。ホームスタジアムをどう思っていますか?

 

吉田:エルフェンのサポーターの方々は昔から温かい雰囲気があります。「マイスタジアム マイホーム」というコンセプトの通り アットホームな雰囲気があるスタジアムです。子連れの方も多いですし、温かいという印象があります。

 

ーー試合の前後やプレーされている時に観客の方の声援は聞こえていますか?

 

吉田:もちろん聞こえていますし、とても力になっています。

 

浦和を牽引する憧れの先輩

 

ーーWEリーグクラブは埼玉県に3つチームがありますが、「埼玉ダービー」として大宮アルディージャVENTUSと三菱重工浦和レッズレディースと今季それぞれ試合を残しています。この埼玉ダービーは、埼玉県では「知事杯」を争奪する戦いと位置づけ、
特に力を入れて盛り上げていますが、
同じ埼玉のチームは意識していますか?

 

吉田:それはとても意識します。もちろんどの試合も負けてはいけませんが、「埼玉ダービー」は特別で燃えるものがあるので負けたくありません。「埼玉のチームとして譲りたくない」という思いがありますし、勝ちたいと思っています。

 

ーー4月19日に対戦がある大宮アルディージャVENTUSはどういう特徴を持ったチームだと思っていますか?

 

吉田:ショートカウンターが武器としてはありますし、今シーズンはすごくボールを回してくるイメージがあります。

ーー5月17日の最終節に戦う三菱重工浦和レッズレディースはどのようなチームだと思いますか?

 

吉田:2連覇をしているクラブなので強いですし、今だに私たちは勝てたことがありません。最終節はホームの熊谷なので、初勝利を飾りたいと思っています。

 

ーー浦和の塩越柚歩選手を目標の選手として挙げられています。どういう印象を持っていますか?

 

吉田:小学校の時のクラブの先輩で塩越選手がいたこともあって、高校も同じ大宮武蔵野高校に行きました。私が小学校1年生のときに塩越選手が6年生だったので少ししか一緒にはやっていないのですが、同じグラウンドでプレーできました。塩越選手は浦和に行かれていたなかで、高校は塩越選手と同じ高校に通いました。

 

ーー浦和と戦う時に塩越選手は意識しますか?

 

吉田:小さい頃から憧れの選手で、追いつかなければいけないとはずっと思っていますし、いつかは一緒にプレーしたいという気持ちも持っています。試合になれば絶対に塩越選手には点を獲られることは避けたいと思っていますし、さらにチームが勝てたら嬉しいです。

 

試合前のルーティンは「うどん」を食べること

 

ーー今は配信の文化があるなかで、スタジアムでしか見られないポイントはありますか?

 

吉田:プレーの熱量や球際のバトルは一度スタジアムに来てもらって生で見てもらうことで分かるところはあると思います。そこで「エルフェンのサッカーは面白い」と思ってもらえるような試合を自分たちはしなければいけないと思いますし、エルフェンを好きになってもらえるように頑張りたいです。

 

ーーちなみに休みの日とかには出かけたりされますか?地元でおすすめのグルメなどはありますか?

 

吉田:どこでしょう?地元は川越市ですが、「小川菊(おがぎく)」という鰻屋さんはとても有名で、ご褒美程度に行きます(笑) あとは試合前に園田悠奈選手などと一緒にうどんを食べに行くというルーティンがあります。 飯能市に「古久や(こくや)」というおすすめのうどん屋さんがあってテレビでも取り上げられています。試合前にはうどんを食べることが多いです。

ーー終盤にかけて5位という目標に向かって行くと思いますが、個人として、チームとして、どのようなプレーを見せていきたいですか?

 

吉田:個人的にはまだゴール数で満足する結果を残せていないので、そこは自分に求めたいですし、あとはチームが勝てるように90分間走りきるというところ。主将としてみんなを引っ張って背中で見せられるように意識したいですし、チームとしては必ず5位以内でフィニッシュできるように勝ち点を積み上げていきたいと思います。

若き主将が牽引するちふれASエルフェン埼玉。“知事杯”をかけた埼玉ダービーマッチが、4月19日(土曜日)は大宮アルディージャVENTUSと、5月17日(土曜日)は三菱重工浦和レッズレディースとで、どちらもホームの熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されます。