1. TOP
  2. ニュース
  3. (前編)社会人野球から踏み入れたBCリーグの世界|埼玉武蔵ヒートベアーズ 長坂拓夢選手×上田大輝選手 独占インタビュー
(前編)社会人野球から踏み入れたBCリーグの世界|埼玉武蔵ヒートベアーズ 長坂拓夢選手×上田大輝選手 独占インタビュー

(前編)社会人野球から踏み入れたBCリーグの世界|埼玉武蔵ヒートベアーズ 長坂拓夢選手×上田大輝選手 独占インタビュー

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア

「ルートインBCリーグ(BCリーグ)」は、『野球を通じて、地域の方々に夢と感動を与える』ことをコンセプトに2007年に設立。近年は多くの選手を日本プロ野球(NPB)に輩出するなど、登竜門としての役割も担っている。

 

埼玉県熊谷市に本拠地を構える埼玉武蔵ヒートベアーズは、これまで2度の地区優勝を誇り、2023年にはリーグ年間王者に輝いた。NPBで活躍し、ヒートベアーズで選手としてもプレーした清田育宏監督が就任した今季も上位進出を狙っている。

 

今回は、埼玉県川口市出身で中継ぎとして活躍する長坂拓夢選手(写真右)と2025年に主将に就任した上田大輝選手(写真左)にBCリーグやヒートベアーズの魅力を語ってもらった。

憧れは地元で出会ったスター選手たち

ーーおふたりが野球を始めたきっかけを教えてください。

僕は最初サッカーをやっていたんですけど、小学2年生くらいから友だちに誘われました。元々父親も野球をやっていたので、その影響もあって始めました。

長坂 選手

長坂 選手

僕は親戚がみんな野球をやっていたので、物心がついたころから野球をやっていました。

上田 選手

上田 選手

ーー子どものころに憧れた選手や参考にした選手はいましたか?

僕は小学生のころから(現中日ドラゴンズの)涌井秀章選手に憧れてずっと野球をやっています。地元の埼玉西武ライオンズでプレーしていた涌井選手が好きになって、フォームもずっと真似していました。

長坂 選手

長坂 選手

ーー涌井選手を見ていて何か参考にした点はありますか?

涌井選手のように「打たれてもずっとポーカーフェイスでいる」ことは自分も意識していました。ですが、次第に自分のキャラに合っていないとも思い始めて(笑)そこから自分はポーカーフェイスではなく、「前面に楽しむ」ということを意識するようになりました。

長坂 選手

長坂 選手

ーー広島県出身の上田選手は野球を始めて参考にした選手はいましたか?

僕は広島東洋カープでプレーされていた前田智徳選手に小さいころからずっと憧れていました。今は、広島からオリックス・バファローズに移籍した西川龍馬選手は広角に打てる左打ちの打者なので、そういう打者を参考にしています。広島愛ですね(笑)

上田 選手

上田 選手

ーー長坂選手は社会人野球でプレーされていましたが、地元のヒートベアーズへはどのような経緯で加入したのですか?

ロキテクト富山という社会人チームで6年間プレーして、「環境を変えたい」という気持ちがありました。当時ロキテクトの監督が(元西武、ヤクルトスワローズなどで活躍した)藤田太陽さんという方で、昨年までヒートベアーズにいた由規さん(投手兼任コーチ)と繋がりがありました。

「地元に帰ってプレーしてこい!」と声をかけてもらってヒートベアーズに入団しました。環境を変えられることもそうですし、地元埼玉のチームなので親や友人には恩返しができると思いました。

長坂 選手

長坂 選手

ーー上田選手は島根県の石見智翠館高校(旧江の川高校)出身ですね。その後、社会人野球に進んだと思いますが、ヒートベアーズに入るまでのキャリアを教えてください。

(横浜ベイスターズ、中日でプレーした)谷繁元信さんがいた石見智翠館高校の出身です。同級生には、北海道日本ハムファイターズの水谷瞬選手や広島の久保修選手がいますね。高校卒業後は伯和ビクトリーズという広島の社会人チームに縁があって、そこでは4年間プレーしました。

(社会人を辞める)3年前、次のチームを探していた時に、当時ヒートベアーズで高校の同級生がプレーしていて、自分に声をかけてもらい、テスト入団に至りました。

上田 選手

上田 選手

社会人から進んだ新たな道

ーーヒートベアーズに入団してチームに抱いた印象はありますか?

中国地方には独立リーグがなかったので、どういうものか全く分からない状態でした。関東に来るのも初めてだったので不安はありましたが、いろいろな人に背中を押してもらって来ました。来てみたら、それぞれの選手が自分の課題と向き合っていて、社会人とはまた違った雰囲気でした。

上田 選手

上田 選手

ーー長坂選手はBCリーグでプレーしてみて、どんな印象を受けましたか?

チームが勝つためにどういう練習や試合をするか、というのがこれまでプレーしていた社会人野球の基本的な考え方。けれども、BCリーグはプロに行くために、自分が成長するために野球をやっている人が多かった。

そこで考えをガラッと変えるようにして、自分がどうやったら野球が上手くなるかを考えてプレーするようになりました。

長坂 選手

長坂 選手

ーー社会人野球からBCリーグに進んでみて、レベルはどう感じましたか?

個々のレベルはBCリーグの方が高いと感じていて、チームの総合的な力は社会人の方が勝るのかなと思っています。スピードやスイングの力などの能力面ではBCリーグも引けを取りません。

長坂 選手

長坂 選手

ーー上田選手が思うBCリーグならではの魅力、面白いと思うポイントはありますか?

泥臭くやっている選手が多い印象で、NPBではなかなかない、選手とファンが直接触れ合える環境もあります。カテゴリーが下がるからこそできるファンとの交流やコミュニティがあるので、見る側としての魅力を感じるのかなと思います。

上田 選手

上田 選手

ーー長坂選手は地元のチームに来ました。BCリーグはご自身にとってどのような場所になっていますか?

ファンのみなさんとの距離が近くて、一体となって優勝に向かって戦っている印象を強く受けます。そこが一番の魅力かなと思います。

長坂 選手

長坂 選手

勝利にこだわる指揮官のスタイル

ーーヒートベアーズではここ3年ほど連続でNPBのドラフト会議で指名される選手が出ています。これまで在籍していて「この選手はNPBに行きそう」と感じる瞬間はありましたか?

それはもちろん感じましたし、「瀬戸際にいるんだろうな」という立場の選手も見てきました。そこ(NPB入団)は一番の目標ではあると思うので、選手たちと切磋琢磨して自分のレベルをどんどん上げていきたい。そういう部分もBCリーグの醍醐味のひとつかなとは感じます。

上田 選手

上田 選手

ーー長坂選手は「NPBに向けて」という観点ではどういうことを感じますか?

投手では3年前まで一緒にプレーしていた芦田丈飛という選手がオリックスに指名されています。そういう選手に対して「NPBに行きそう」という期待感はありましたし、そういう選手と一緒に生活をともにすることで、自分にも良い意識を取り入れていきたいです。

長坂 選手

長坂 選手

ーーヒートベアーズには元NPBの選手も関わってきており、清田育宏監督も千葉ロッテマリーンズで活躍されました。監督への印象や目指す野球について何か感じますか?

勝ちにこだわってやる監督ですし、「良いことは良い、悪いことは悪い」とはっきり言ってくれる監督です。一方で選手にしっかり寄り添ってくれる監督でもあるので、いろんなアドバイスもしてくれますし、こちらもコミュニケーションを取りながらできる。やりやすい環境かなと思います。

上田 選手

上田 選手

ーー長坂選手は元NPB出身の監督が指揮しているチームで何か気づくことはありますか?

清田監督は本当に野球が大好きなんだろうなというのは思っていて、負けるのが大嫌いなんだろうとも思います。投手コーチが今年はいない状況のなかで、清田監督が投手も見てくれていて、勝ちにこだわりながらも選手に寄り添って教えてくださるので助かっています。

長坂 選手

長坂 選手

この続きの後編は近日公開予定です!埼玉の球団でプレーする喜びや中盤を迎えている今シーズンにかける想いなどを語っていただきました!